NK細胞による免疫細胞療法
NK細胞とは

NK細胞のNKはnatural killerの頭文字で、直訳すると、「生まれながらの殺し屋」です。NK細胞はがん細胞やウイルス感染細胞を攻撃するリンパ球の一種で、血液中のリンパ球の10~30%を占めています。体内で異常がないか常にパトロールをしており、異常な細胞を発見すると、強い殺傷能力でいち早く攻撃をします。

私たちの体内では毎日5,000個の癌細胞が生まれると言われていますが、NK細胞が個々の癌細胞を破壊することで癌の発育、発症を抑えているのです。

しかし、加齢に伴ってNK細胞の数と機能が低下する(NK活性が低下する)と、癌細胞を抑える力が弱まって、癌を発症しやすくなってしまいます。

そこで、ご自身の血液中に活性の高いNK細胞を増やすことで癌が発症しにくい状態を目指すのが、免疫細胞療法です。Abante Clinic 銀座で実施する免疫細胞療法では、日本バイオセラピー研究所の高度な培養技術で数と活性を高めたNK細胞を点滴によって注入することができます。

免疫検査:癌や感染症からからだを守る免疫力の指標として

血液検査によって、ご自身の血液の中の免疫細胞の数や、がん細胞を殺傷する能力がどれくらいあるか(NK活性)を実測することができます。

それらの測定値から、からだを癌や感染症から守る免疫の状態を評価することができます。

NK細胞による免疫細胞療法の特徴

NK細胞は癌や感染症からからだを守る働きを持っています。NK細胞による免疫細胞療法では、ご自身の血液を採取し、その中からNK細胞を細胞培養により増殖、活性化させたのち、点滴で体内に戻します。

ご自身の免疫細胞を使って、もともと体に備わっている免疫機能の増強を目指す治療です。

この治療を定期的におこなって高い免疫力を維持することで、健康増進および病気に対する耐性の維持を目指します。

よくある質問

Q治療は何回くらいがいいですか?

A特定のスケジュールに縛られる必要はありませんが、高い免疫力を維持するために半年ごとに治療を繰り返すことをお勧めします。

QNK細胞はどのように採取しますか?

A静脈から採血をして、その血液中の細胞からNK細胞を培養します。

Q副作用などが心配です

A免疫細胞を体に入れた際に一時的な発熱がみられることがあります。

Q採血から点滴までにどれくらいの期間がかかりますか?

A細胞培養期間として3週間ほどかかります。

注意事項

— 副作用・デメリット

免疫細胞を体に入れた際に一時的な発熱がみられることがあります。

施術の流れ
1 予約・お問い合わせ

当院は予約制となっております。

2 来院・受付

ご予約の日時にご来院いただきます。

3 診察

医師が問診・診察をします。

4 検査・治療

必要に応じて検査をおこなったうえで治療のご相談をします。

5 診察後

必要に応じて次回の予約を
お取りいただきます。

施術の流れ
1
2
3
4
5
予約・お問い合わせ

当院は予約制となっております。

来院・受付

ご予約の日時にご来院いただきます。

診察

医師が問診・診察をします。

検査・治療

必要に応じて検査をおこなったうえで治療のご相談をします。

診察後

必要に応じて次回の予約をお取りいただきます。

アクセス

Access

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目4-6
ロイヤルクリスタル銀座4F

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目4-6 ロイヤルクリスタル銀座4F

診療時間
10:00~18:00

※予約制・不定休

Abante Clinic 銀座

More